野球

1: 2023/01/15(日) 13:14:00.33 ID:yPmDQY6sr

藤浪・吉田と千賀の移籍は大きく違う!ポスティング制度に全球団統一のルールを!

 この時期、私は何年もポスティングの現状について改革を訴えてきた。ポスティングというシステムの運用は認められているが、容認するかどうかは各球団に委ねられている。こうした現状は、ドラフト会議で球団を選ぶことができずにプロ入りする選手にとってフェアではないと思うが、どうだろうか。指名された球団がポスティングを容認するか、どうかでその後のプロ人生が変わってしまう。もちろん、ポスティングで出す球団も、出さないソフトバンクもルールに基づいているので批判される筋合いではないが、選手にとっては海外FA権取得より数年早くメジャーへいけるかどうかは、キャリアに大きく影響する可能性がある。

 例えば1軍登録日数が7~9シーズンに達した選手がポスティングを申請すれば、球団は自動的に応じるというような運用はできないだろうか。入団先の球団によって選手に不利が生じないようにと同時に、ソフトバンクのように海外FA権取得までは選手をポスティングにかけないという方針を貫いている球団が〝悪者扱い〟されないように、本当の意味での統一ルールが欠かせないのではないだろうか。巨人時代、ポスティングを訴えて「上原はわがまま」と言われた身としては、いつもこの問題を考えている。

https://news.yahoo.co.jp/byline/ueharakoji/20230115-00332947

2: 2023/01/15(日) 13:14:49.23 ID:u9vpH24i0

多分一番言いたいのはここ

巨人時代、ポスティングを訴えて「上原はわがまま」と言われた身としては、いつもこの問題を考えている。

390: 2023/01/15(日) 13:54:09.98 ID:S2nzeJdL0

>>2
372: 2023/01/15(日) 13:52:55.83 ID:VZrEBaeN0

>>2
またこれやな



5: 2023/01/15(日) 13:15:45.32 ID:XmSMOR9f0

それは海外FAやん
8: 2023/01/15(日) 13:17:00.61 ID:xsfQ22GWd

じゃあポスティングやめて海外FA短くすればよくね?
9: 2023/01/15(日) 13:17:32.98 ID:tBbjNLIv0

ポスティングは球団の権利なのにアホかな?
4: 2023/01/15(日) 13:15:28.65 ID:cB2nkGCT0

ポスティング認めないの分かってて入団したのにわめいてる千賀がアホなだけだよ
20: 2023/01/15(日) 13:19:04.21 ID:rbnezdJUM

海外FA短縮は絶対ないと思うわ
球団に利益が一つもない
37: 2023/01/15(日) 13:22:21.79 ID:NuBsbJuM0

>>20
海外FAでも人的補償や金銭補償取れるようにルール変えるのはどうや
40: 2023/01/15(日) 13:23:08.80 ID:TGpz8F0ia

>>37
MLBに何のメリットがあんねん日本リーグのくせに調子乗るなよ
61: 2023/01/15(日) 13:25:53.45 ID:rbnezdJUM

>>37
ネタなのかわからんけど、MLBが応じるメリットがないな
50: 2023/01/15(日) 13:24:25.81 ID:zoMsqq/m0

>>20
だったら自動FAって話になるわな
21: 2023/01/15(日) 13:19:09.64 ID:+soy4MET0

やっぱ隙見せたらあかんな、ポスティング廃止でいいよね
47: 2023/01/15(日) 13:24:03.56 ID:jHYSg27Er

??「たかが選手が」
72: 2023/01/15(日) 13:28:01.69 ID:dxMq5m4Yd

「事前にわかってたことやん」っていうならドラフト制度を廃止しろよ
82: 2023/01/15(日) 13:29:14.26 ID:wDoW7Ptp0

>>72
ドラフト廃止してNPBがつまらなくなって損するのは誰やと思う?
76: 2023/01/15(日) 13:28:48.02 ID:M1qZVUtOd

ポスティングとかいう穴だらけのガバガバ制度
有原ルートで悪用してFA取る前に他球団に行く事も可能やし
83: 2023/01/15(日) 13:29:15.18 ID:zoMsqq/m0

>>76
あれは日ハムがアホやししゃーない
84: 2023/01/15(日) 13:29:20.13 ID:rbnezdJUM

海外行きたい奴はソフトバンクや巨人の指名断れって言うけど、高3の時の松坂クラスがソフトバンクと巨人だけNGって言ったとしたらその2球団は指名しないんかな
100: 2023/01/15(日) 13:31:15.98 ID:lzBqdRvx0

>>84
大谷「できらぁ!」

はっきりいってハムと大谷の密約が許されてるのマジでありえんやろ

114: 2023/01/15(日) 13:32:03.69 ID:zoMsqq/m0

>>100
そのお陰で今の大谷があるからなんとも言えん
210: 2023/01/15(日) 13:40:20.05 ID:K6LwFf9r0

>>100
大谷みたいなことが横行するからポスティング制度見直さなアカンって話にステージは移っててもう大谷が良いか悪いかの段階ではないやろ
117: 2023/01/15(日) 13:32:29.24 ID:8oNeqfuB0

上原なんか選べる立場だったんだからポス容認する球団行けばよかっただけでは
143: 2023/01/15(日) 13:35:21.21 ID:rbnezdJUM

>>117
一理あるけど、上原の入団時は日本人では前例なかったし仕方ない部分もある
101: 2023/01/15(日) 13:31:16.15 ID:z4zSsQwR0

千賀の発言態度は悪いわ
ポスティングにおいては球団>>>選手やで上原
142: 2023/01/15(日) 13:35:17.72 ID:WUQxBdsoM

里崎
「ポスティングは球団の善意で成立してるシステム。選手側はお願いする事はできるが意見する立場ではない。無理な理由を球団が選手に伝える必要もない。最近のポスティング当たり前感何なんだろ。そこまでメジャー行きたいならドラフト時から認めてくれる球団を選ぶしかない。ソフトバンクは充実した施設や育成制度というメリットはあるがポスティングを認めるほどお金には困ってない球団。全部が思い通りになる球団なんてない」

めっちゃダメ出しされてて草だった

146: 2023/01/15(日) 13:35:35.80 ID:824bNUOWr

逆指名復活
FA5年
人的補償なし

どやこれが選手ファーストの令和のプロ野球や😤

149: 2023/01/15(日) 13:35:47.99 ID:2Mf/HYA80

里崎理論やと海外FA短縮はポスティング認めてる貧乏球団はポスティングで金稼げず出ていかれるから反対
ソフトバンクとか金持ち球団も早く出したくないから反対
どこも得する球団がないから9年という絶妙な年数はしばらく守られそうらしい
153: 2023/01/15(日) 13:36:00.78 ID:SJAW8uWP0

ひとつ言えるのはポス認めてるような球団はそもそも勝つ気がないので
絶対に弱くなるってことやな
球団運営に対する意識が低い
195: 2023/01/15(日) 13:39:18.37 ID:7gc1bVFOp

ポスティングなんて志願トレードみたいなもんやからな
巨人でプレーするのが夢だからトレードしてくれ言うてるのと対して変わらん
163: 2023/01/15(日) 13:36:57.03 ID:KBxsXLcs0

ポスティングは球団の権利
ポスティングの結果意中の球団や契約が得られず断るのは選手の権利
それで終わりや

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673756040/



おすすめの記事