IMG_8226

1: 2022/11/30(水) 07:29:08.25 ID:dvsEH5bQ0

原巨人は素材の宝庫 伸び悩む岸田行倫、松原聖弥に他球団から「トレードで欲しい」の声

 トレードは出血覚悟で敢行しなければ、ピースにハマる選手を獲得できない。セリーグ球団の編成担当は、こう語る。

「巨人は素材の宝庫です。他球団からの評価が高い選手が多く、ウチもトレードで欲しい選手がいる。話題に上るのは岸田行倫です。彼はいい捕手ですよ。ファームでくすぶっているのがもったいない。大城卓三、小林誠司がいるため1軍に定着できていませんが、攻守のバランスが良く捕手としての能力は高い。配球術を叩きこめばレギュラーで十分に活躍できる。正捕手を失ったDeNA、西武を筆頭に即戦力の捕手が欲しい球団は少なくない。岸田がトレードで交換要員になることは十分に考えられる。

 もう1人は松原聖弥ですね。今年は打撃不振で1軍に定着できなかったが、自分のスタイルに迷いが生じているように見える。外野の守備と走塁は1軍でも高水準のレベルだし、打撃もパンチ力がある。指名打者制のパリーグで1番、もしくは9番で起用するのが面白い。松原は他球団に移籍したほうが輝けると思います」

(中略)

 左打ちの俊足の外野手は、パリーグで需要が高い。西武は外野の3つのポジションでレギュラーが決まっていない。日本ハムも江越大河を阪神からトレードで獲得するなど、外野の層を厚くしている。身体能力が高く、広い札幌ドームで守備能力を発揮できる松原は、新庄剛志監督が好むタイプの選手と言えるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14435647f523fa427fb5034b8edfb72b85ced6b8?page=2

4: 2022/11/30(水) 07:32:21.54 ID:IvoLTjxya

まだ札幌ドームでプレーするつもりなんか


2: 2022/11/30(水) 07:31:16.92 ID:leVyWklI0

岸田は出せない
5: 2022/11/30(水) 07:32:48.72 ID:PEjx+Bfa0

巨人でもDeNAでもないセなら4球団に絞られるやん
7: 2022/11/30(水) 07:33:35.99 ID:0LfDLEAI0

岸田中日にくれよ
ちょうど二番手いないんだよね
10: 2022/11/30(水) 07:35:46.62 ID:db3Lat5oa

>>7
巨人も2番手おらんのやけど
9: 2022/11/30(水) 07:33:49.98 ID:drI+UtQQM

岸田出すわけ無いやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669760948/

ネットの反応

岸田は大城よりも高い順位で入ってきて期待されてたんだけど、打撃も伸び悩み守備も良くないということでアピールできるところが無く現状では大城の対抗馬にもなりやしない。宇佐見と同じく他球団に放牧してあげればブレイクするかもね。
松原は、思いきりのいいバッティングが特徴でパンチ力はあるんだけど、その良さを打ち消すくらいチームバッティングが出来ず、能力はあるのに周りから評価されない。せめて3割を越える打率を残せば自由気ままに振り回していいと思うのだが、そういう訳にもいかんのでね。どの球団でもレギュラーで出たいならば現状の課題をクリアしていかないと。
ちなみに守備は良いので通常ならばセンターのレギュラー争いの筆頭でいたいところ。

岸田は移籍した方が良いかも…。
日ハム・宇佐見、楽天・田中は巨人時代より出場機会を増やしてる。
巨人の中では1軍レベルだけど実力は3番手以降で世代交代を考えた時には喜多、山瀬が正捕手に落ち着いた方が長く活躍できる長期的視野の伸び代も含めると5番手になるんだろう…。
でも、それに関しては今シーズン大城、小林の不振でチャンスがあったのにモノに出来なかった岸田の準備・実力不足も大きい。
ただ、萩原が故障で育成契約に切り替わることを考えると今の段階で岸田をトレードに出すと支配下に捕手が4人というのは体制としては不十分だからトレードも無いと思う。

ックアップ

おすすめの記事