IMG_8226

1: 2022/10/26(水) 11:35:50.65 ID:V3eZQTnL0

巨人「この選手本当ならクビなんやけど、育成でもう1年チャンス与えようかな」
謎集「ギャオオオオオン プロテクトがあああ人的補償があああああ」

人的補償に頭の中支配されてるやん😅
プロ野球は人的補償中心に回ってねぇんだぞ

そもそも、巨人は怪我人と本来ならクビの選手しか育成再契約してない
支配下は70人の狭い限られた枠なんだから上手くやり繰りしようとするのは当然
人的補償のことばかりに囚われずに本質見てくれ

2: 2022/10/26(水) 11:35:56.00 ID:V3eZQTnL0

人的補償の選択肢減るうううギャオオオオオン巨人がー巨人がー!!

↑あのさぁ…😅
たかだか補償の為に効率的な編成をするなと?
こういう目の前のことに囚われて大事なもの見えてない人多すぎ

そもそも巨人はFA選手獲らない宣言した昨年も沢山育成再契約してるし

巨人「故障者リスト作ろ!」他球団「嫌だ!」巨人「支配下枠とか無くそ!」他球団「嫌だ!」


5: 2022/10/26(水) 11:38:38.21 ID:V3eZQTnL0

何故、補償のことを考えて怪我人で支配下枠を埋めとかなきゃいけないんだい?
6: 2022/10/26(水) 11:39:01.69 ID:OD0ziwnQ0

ほんとこれな
7: 2022/10/26(水) 11:40:17.89 ID:OD0ziwnQ0

理屈では巨人が正しいことなんて分かってるんや
でもなんか感情が昂って叩きたくなるんや
8: 2022/10/26(水) 11:42:13.86 ID:V3eZQTnL0

この件で
育成した選手は1年間支配下登録禁止にしろ😡とか言ってる人も意味不明すぎる

補償のことに頭の全てを奪われて選手に不利益なことばかりさせようとする

11: 2022/10/26(水) 11:42:37.84 ID:di22SQEb0

クビにしろおおお雇用減らせえええ
12: 2022/10/26(水) 11:44:18.11 ID:gTaqi8so0

ぐぅの音も出んわ…
14: 2022/10/26(水) 11:45:30.07 ID:3Kbwp0ELp

巨人「育成落ちや」
謎の集団「育成式プロテクトやめろや!!」
巨人「どすこい戦力外や」
謎の集団「残念ながら当然の結果」
22: 2022/10/26(水) 11:50:39.68 ID:V3eZQTnL0

平内龍太投手 ケガ
太田龍投手 クビ
中川皓太投手 ケガ
高橋優貴投手 ケガ
高木京介投手 クビ
山本一輝投手 クビ
横川凱投手 ケガ
花田侑樹投手 コンディション不良
梶谷隆幸外野手 ケガ
立岡宗一郎外野手 ケガ
萩原哲捕手 コンディション不良
戸田投手 クビ
38: 2022/10/26(水) 12:05:15.19 ID:V3eZQTnL0

>>22
横川はクビだった
31: 2022/10/26(水) 11:56:13.50 ID:dWmVvk4j0

育成の人的保障の対象にすればいいだけなのに
28: 2022/10/26(水) 11:53:16.18 ID:VLPAdR/I0

去年51試合投げて勝ちパターンだった中川本当ならクビなんか
30: 2022/10/26(水) 11:55:23.16 ID:V3eZQTnL0

>>28
文章全く読めない人かな
「怪我人」と「本来ならクビの人」が育成再契約やで

26: 2022/10/26(水) 11:51:13.36 ID:29Aw7TBP0

じゃあなんで選手会はキレてるんや
27: 2022/10/26(水) 11:52:32.38 ID:V3eZQTnL0

>>26
本質が見えていないから
「育成」って名前に囚われてる
「70人枠」の内か外、それだけの認識で捉えるようにした方が良い
39: 2022/10/26(水) 12:06:32.03 ID:ANW4HQyE0

>>27
けど名称は変えた方がよくね?本来の使い方とズレてるのは明らかやからあれこれ言われるやろ
20: 2022/10/26(水) 11:47:55.82 ID:zELo8sF70

これやと普通に切られた選手が不憫で
ああ桜井は育成の価値もないんやなって
17: 2022/10/26(水) 11:46:15.79 ID:BMZE1KOd0

巨人って戦力外選手に温情与えてる育成再契約多いよな

それで誤解してる人が出てくる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666751750/

※関連記事
巨人「故障者リスト作ろ!」他球団「嫌だ!」巨人「支配下枠とか無くそ!」他球団「嫌だ!」


おすすめの記事