IMG_6353

1: 2022/10/05(水) 13:12:43.46 ID:MI8fkQRE0

【巨人】原辰徳監督の続投決定 8月下旬、進退伺出していた…燃える反骨心 チーム再建へコーチ陣刷新も

 打線においても今季は岡本和、丸、中田、ポランコ、ウォーカーが20発以上をマークし、破壊力抜群の「20発クインテット」が売りだったが、「(チームの)本塁打数はある程度誇れる部分ではあるけれど、しかし試合を支配する上において本塁打は順位的には高いものではないと改めて感じた」と一発頼みの“限界”を痛感。「バント、進塁打、あるいは犠飛」と緻密(ちみつ)な野球を取り戻していくことを掲げた。

https://hochi.news/articles/20221004-OHT1T51196.html?page=1

2: 2022/10/05(水) 13:13:53.07 ID:MI8fkQRE0

原は野球は三振とホームランのメジャー流は辞めるらしい
3: 2022/10/05(水) 13:15:45.04 ID:o+ZieTJwa

課題は打撃じゃなくて投手だろ
8: 2022/10/05(水) 13:18:24.75 ID:ZPwabTUQa

ホームラン多いだけでチーム打撃成績クソやしなぁ


5: 2022/10/05(水) 13:16:57.52 ID:TfniD4050

緻密な野球で1点取って次の回で四球四球からの逆転スリーランとか打たれてやっぱホームランやわってなりそう
11: 2022/10/05(水) 13:21:18.85 ID:QX82wbsP0

基本的に打撃は丸中田頼りのチームなのに1点取るために中田やワンチャンある外人を早めに下ろして攻撃力大幅に下げてそのせいで勝ち拾えなかった試合が多すぎなんやわ
13: 2022/10/05(水) 13:22:08.12 ID:955BKt/H0

>>11
8回の失点以上に7回以降の得点力低下が顕著
17: 2022/10/05(水) 13:23:37.77 ID:bnUKUFob0

サイコロで1しか出ない野球の結果が5位やちなC
22: 2022/10/05(水) 13:24:22.71 ID:ePKajO/g0

四球選べるやつが坂本、丸しかいない
34: 2022/10/05(水) 13:28:41.04 ID:ePKajO/g0

2019.2020と何が変わったのか。選手もそんなに変わってないのに
39: 2022/10/05(水) 13:29:50.01 ID:ePKajO/g0

>>34
あの頃は勝ちパの中継ぎ2セットあったのに
36: 2022/10/05(水) 13:29:00.15 ID:cxGLJ1Laa

そんなあなたに単打育成プログラム
79: 2022/10/05(水) 13:38:55.07 ID:rTTSSPjr0

ついに時代が中日野球に追いついたか
83: 2022/10/05(水) 13:39:58.58 ID:yQwqSBXm0

からくりを本拠地にしてるのにスモールベースボールとか謎だわ
88: 2022/10/05(水) 13:41:40.98 ID:wBhQfzcd0

ちょっと前までは守備カチカチやったのになあ
91: 2022/10/05(水) 13:42:49.21 ID:ePKajO/g0

宮本慎也を内野守コーチはアカンか?
97: 2022/10/05(水) 13:44:21.86 ID:dIRGMEeB0

これは近藤健介外野手を招聘して
ボール見極め四球ゲット路線を打者全員に浸透させるしかないね
143: 2022/10/05(水) 13:55:47.42 ID:ewt19WiV0

日本のプロ野球って結局コツンコツンもしつつしっかり長打打てるチームが常に強いよな
ビッグボール全振りだと基本4位とかそんなの
146: 2022/10/05(水) 13:56:40.10 ID:tyVR4L6XM

>>143
当たり前かもしれないけど出塁率の方が総得点に影響ありそう
152: 2022/10/05(水) 13:58:08.41 ID:fxhZ5P8v0

>>143
日本の場合全部に渡って戦力揃えるの難しいからな。ビッグボールやると他が
おろそかになりやすい
147: 2022/10/05(水) 13:57:00.01 ID:PVh/qNOH0

そんな野球するメンツじゃないでしょ
50: 2022/10/05(水) 13:32:09.46 ID:oUMqBefd0

堀内巨人に似てたよね

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664943163/

ックアップ

おすすめの記事