IMG_3735

53: 2022/06/10(金) 21:30:40.38 ID:rDBuKmWd0

巨人・桑田コーチが語る大勢を守護神に抜擢した経緯

野村氏:投手陣のお話なのですが、抑えの大勢のことを聞きたいのですが、彼を抑えに決断されたのはいつですか?
桑田コーチ:僕は初めて見たときに先発は無理だなと自分のなかで判断しました。

野村氏:その要因を聞きたいです。
桑田コーチ:フォーム的にこれは1試合は投げられると思うんですけど、1カ月、3カ月、1年、3年、5年、先発でこのフォームで投げきれるのかなというところから、僕は先発向きではないなと判断しました。

野村氏:僕らの解釈でいくと、フォームを変えながら先発に向けるよりも、彼の今の状態でどう活躍できるかというのを選択されたということですか?
桑田コーチ:よくてプロの世界に入ってきている。1年目はフォームを変えさせることは僕はしたくない。今まで持っているものでやるべきだと思って、彼がそのなかで活躍するには、先発はないなという判断は自分でしていましたけどね。

野村氏:抑え候補が外国人を含めていたじゃないですか。抑えでいこうとなったのは?
桑田コーチ:最初はセットアッパーでいいんじゃないかなと思っていました。ビエイラがああいう調子だったので、思い切って抑えでいこうと。大勢には中継ぎから入って、セットアッパーを勝ち取って、そしてクローザーを勝ち取っていかないといけないよと言いました。監督には『新人・大勢は先発から入っていかないといけない』とずっと言われたので、そのへんの葛藤がありましたね。

野村氏:原監督も説得されて
桑田コーチ:本当に僕はリリーフ、抑えで考えていますと言ったときに、『先発をやってダメだったらリリーフでいいじゃないかと。まず先発で入っていかないとダメなんだ』ということはずっと言われていた。自分のなかではすごい葛藤はありましたよね。

野村氏:難しいところですよね。監督が言われている部分と、ピッチャーの桑田さんから見る目と。
桑田コーチ:今年はそういった意味では、監督がすごく我慢してくれていると思うんですね。監督からこうした方がいいよとアドバイスをもらいながら、自分の考えている意見の話をして、かなり監督は今年は譲ってくれているというか、話を聞いてもらっているなという感じがあります。僕の意見が全て正解ではないので、失敗したこともあるのでね。監督が言われたことは正しかったなということもありましたけど、大勢に関してはどんな根拠があるんだというところから、フォーム的にも彼自身もクローザーになりたいという目標を持っているのでというところから、先発いきなさいと言われていたので、キャンプの時はすごい悩んでいました。

野村氏:本人は先発やりたい、抑えをやりたいという意見はなかったんですか?
桑田コーチ:彼と話をしていたときにはっきりとクローザーになりたいと言っていた。監督は長年たくさんの選手を見てこられているので、僕はプロの指導者として2年目なので、その辺の葛藤がキャンプ、オープン戦ではありましたね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b500fd778454a37803fc13efb2f1ee6a75b247

ニッポン放送の野村弘樹と桑田の対談やけど
これ見るとよくHARA説得してと思うわ桑田


65: 2022/06/10(金) 21:33:26.81 ID:OVRHiKJr0

>>53
大きく間違ってる訳でもないけどやっぱ先発のなり損ないがリリーフという感覚なんやろなAHRAは

山口鉄也とか高木京介もリリーフで活躍したら「先発に挑戦する資格を与える」とか言ってやらせてたし

71: 2022/06/10(金) 21:35:07.82 ID:4CNGNDoU0

>>65
先発で落ちこぼれたら後ろ行きという昭和の考えだよな
147: 2022/06/10(金) 21:53:25.55 ID:KDJA6iBT0

>>65
いうてもそこまで軽視してるわけでもないやろ
就任当初リリーフ崩壊してたのを問題視して上原を抑え転向させようとしたの原やし(断られて結局河原になったが)
68: 2022/06/10(金) 21:34:13.15 ID:VtwvBpLs0

>>53
まあこの辺は正解はないよ
宮本慎也とかこのフォームだと大勢はいつか壊れるとか言ってるし
結局は結果が全ての世界かなあ
73: 2022/06/10(金) 21:35:16.69 ID:c8+U4l3S0

>>53
桑田やるじゃん
AHRAに意見を押し通すとかさ
78: 2022/06/10(金) 21:36:50.81 ID:TvDn+hnad

>>53
実際原の考えは間違ってはいないと思う
松井裕樹が高卒2年目から抑えやったのはもったいないと思うし
ドラ1はまずは先発で試したいのは分かるよ
85: 2022/06/10(金) 21:38:44.47 ID:VtwvBpLs0

>>78
クローザーとかリリーフって基本的に短命だからな
ドラフト1位が3年でダメになったとかやったら大顰蹙をかうだろうし
88: 2022/06/10(金) 21:39:27.14 ID:+cconkxk0

>>53
これでクローザーとしてもダメやったら先発させる気やったんやろな
ありがとう桑田
91: 2022/06/10(金) 21:39:49.31 ID:0bxXAzk60

>>53
原も譲る思考持っとるのがええな誰や老がい化しとるって言った奴は
130: 2022/06/10(金) 21:49:00.62 ID:tpl5iNvv0

>>91
原は基本的に根拠があって面白そうな案には昔から乗ってくスタンスやろ
93: 2022/06/10(金) 21:40:24.87 ID:VtwvBpLs0

プロ野球死亡遊戯がバックネット裏から見た大勢の投球の動画をアップしてるから
興味がある人はTwitterで検索して見てみると良い
なかなかエグくてビビる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654863344/

・巨人大勢のドラフト指名秘話 背景に巨人の発掘力

ックアップ

おすすめの記事