IMG_2713

1: 2022/04/14(木) 01:58:53.52 ID:MPkAECvhM

原監督は完全試合に「すごいけど想像できる」と 巨人スカウトが今も悔やむ朗希1位指名回避

 生え抜きの若手スターを渇望している巨人は2019年10月、当時のスカウト部長らがフィーバー中の大船渡・佐々木との面談に臨み、その後になぜかトーンダウンした。ドラフト前日、原監督は「1番評価をしている選手を1位指名? それは誰だと思ってる? 佐々木? やっぱりそうだよねえ……。でも巨人は奥川(恭伸=星稜、現ヤクルト)? まあ、そこはミステリアスでいいんじゃないか」とけむに巻いた。結局、巨人は奥川を1位指名。抽選で外し、外れ外れ1位で堀田賢慎(青森山田)を獲得した。原監督は「私の“独断”という部分で1位の決定は比較的早かった」と明かしていた。さる球界関係者がこう言った。

「プロ球団との面談で、佐々木側はポスティング制度を使った早期メジャー挑戦の可能性について、各球団の感触を探ったそうです。巨人はこの時はまだ、ポスティングを認めていなかった。原監督は同じ頃、報道陣との雑談の中で『最近は入る前からいろいろ言う選手がいるようだけど、いかがなものかねえ……。まずは入ってからだと思うけどなあ……』と意味深なことを漏らしていた。その年の1番の選手を指名する方針がある巨人も原監督も、佐々木の能力を1番と評価しながらも、奥川に乗り換えざるを得なかった。この年のオフ、初めて山口俊にポスティングを認め、メジャーに送り出したのは、今後も佐々木のようなメジャー志向を持つアマチュア選手がますます増えると見込んだからに他なりません」

ポスティング移籍ならあと5シーズンは日本でプレー

 奥川は昨季9勝。堀田も今季プロ初勝利を挙げるなど台頭しつつあるが……。

「原監督が言うように、佐々木の1位指名回避は独断だっただけに、『やっぱり指名しておけばよかった』という声は、いまだにスカウト部内に根強いのです」(前出の関係者)

 ニューヨーク・タイムズ電子版は「ポスティングシステムを利用して移籍するとしても、25歳になるか、プロ経験6年を過ぎなければ国際海外FAの契約金枠の対象になる。佐々木は待たなければならないだろう」とし、大型契約を得られる25歳以降に海を渡ると予想した。仮に25歳まで日本球界に残るとすれば今季を含め、あと5シーズンはプレーすることになる。

 巨人は12日、初の沖縄での主催試合でDeNAに快勝したものの、原監督は佐々木の快投を知るたびに逃した魚の大きさを感じるに違いない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/336af1695ea7e25cd4925f168ffac5b8cdd1b992

2: 2022/04/14(木) 01:59:46.98 ID:MPkAECvhM

巨人スカウトは佐々木指名で決めていたがAHRAが独断で覆して奥川指名に変えていたwwwwwwwww

日本ハムの佐々木朗希対策、完璧だった

完全試合したロッテ佐々木朗希、当日は不調だったwww

佐々木朗希の159キロ外角低めをホームランぶち込んだ岡本和真とかいう男wwwwww


4: 2022/04/14(木) 02:00:42.85 ID:c57tVLN50

どうせ奥川もクジ外してるし
9: 2022/04/14(木) 02:02:00.55 ID:JT3VALz+a

お前はクジを引き当てろ
15: 2022/04/14(木) 02:04:41.51 ID:czXThj2ya

忘れ去られた宮川指名
17: 2022/04/14(木) 02:05:28.12 ID:Lnrl5Na40

堀田はポスティングとか言い出したりしないんかね
37: 2022/04/14(木) 02:13:34.76 ID:Hjm+0iEd0

>>17
堀田は活躍しまくったら言うタイプや
つーか入る前からメジャーメジャー言ってたし
19: 2022/04/14(木) 02:07:04.82 ID:TnQcqOSgd

別に佐々木と奥川で奥川選んだなら普通やん
そもそも佐々木行ってもクジは外れてるから同じや
25: 2022/04/14(木) 02:08:48.93 ID:8S3zLX3u0

佐々木回避して奥川ならまだわかる
頭おかしいのは石川被せに行った檻鷹と森指名した横浜
27: 2022/04/14(木) 02:09:53.37 ID:GHBkX2t00

岡本も大勢も原の御指名やろ
ならええわ
53: 2022/04/14(木) 02:18:52.74 ID:y8s7/Iwhd

>>27
戸郷もやで
29: 2022/04/14(木) 02:10:40.96 ID:iELUSAnBp

まあセリーグナンバー1投手(WAR1位)戸郷がおるし別にええわ
28: 2022/04/14(木) 02:09:57.56 ID:kq7tpk/j0

> 原監督は同じ頃、報道陣との雑談の中で『最近は入る前からいろいろ言う選手がいるようだけど、いかがなものかねえ……。まずは入ってからだと思うけどなあ……』

これって山口の事やと思ってたけど佐々木の事やったんか

34: 2022/04/14(木) 02:13:07.05 ID:a7H9Ct83d

佐々木行ってたら外して奥川2球団競合で何でクジ運悪いのに競合少ない奥川行かないんだって絶対言われてるで
38: 2022/04/14(木) 02:14:27.94 ID:6DbKEnAv0

来年には芦名見がドラ2で入るから大丈夫
41: 2022/04/14(木) 02:16:07.11 ID:8MhlwOsR0

すごいけど想像できるってどういう意味?
45: 2022/04/14(木) 02:17:18.22 ID:BDku9Waad

>>41
佐々木が完全試合やった時の感想やろ
すごい記録だけど佐々木ならそれやるのも想像出来るって意味や
43: 2022/04/14(木) 02:16:18.98 ID:ryHv9nCx0

森下に行っとけよ
巨人って大卒エースのイメージしかないわ
47: 2022/04/14(木) 02:17:25.77 ID:SaD0hmOj0

>>43
斎藤桑田槙原全部高卒やぞ
50: 2022/04/14(木) 02:18:21.62 ID:ryHv9nCx0

>>47
いつの話やねん
55: 2022/04/14(木) 02:19:56.25 ID:SaD0hmOj0

>>50
上原の前のエースやからほんのちょっと前やんけ
70: 2022/04/14(木) 02:23:34.61 ID:UMIlzuCXr

>>50
大卒エースって上原と菅野だけやんけ
73: 2022/04/14(木) 02:24:23.37 ID:taNkyKGw0

>>70
江川もやろ
54: 2022/04/14(木) 02:19:45.59 ID:GcyV1auB0

巨人てクジ全く当たらないのに強いのは育成上手いからやろな
60: 2022/04/14(木) 02:20:59.30 ID:C6QVrWlN0

要するに10年15年単位で見て、巨人の勝利に繋がるのは奥川って判断なんでしょ
メジャー放出しまくるとハムみたいになるぞ
71: 2022/04/14(木) 02:23:39.15 ID:8MhlwOsR0

奥川はメジャー志向なかったってことなんかな
ありそうやけど
84: 2022/04/14(木) 02:25:56.27 ID:SaD0hmOj0

>>71
最初から国内は踏み台のつもりでしかないやつと
まずは国内でしっかりという考えのやつなら後者のほうが好感もてるからね
51: 2022/04/14(木) 02:18:22.16 ID:y8s7/Iwhd

佐々木はメジャー志向とか一度も言ってない定期
59: 2022/04/14(木) 02:20:55.62 ID:e5lCiwza0

>>51
行けたら行きたいとは言ってた
62: 2022/04/14(木) 02:22:00.10 ID:P976etdb0

>>59
行かないやつで草
137: 2022/04/14(木) 02:34:38.39 ID:fwWAkxeVp

佐々木のメジャー志向の有無なんて外部がやいやい言ってるだけで本人発信の情報が一切ないやん
誰一人としてソース出してるの見たことない
142: 2022/04/14(木) 02:35:26.14 ID:taNkyKGw0

>>137
所詮ゲンダイのいつもの巨人下げ記事やからな
72: 2022/04/14(木) 02:23:59.08 ID:egvR+zETa

ドラフトって監督の独断で簡単にひっくり返るレベルなん?
77: 2022/04/14(木) 02:24:52.39 ID:s2Uo37VN0

原の権限強すぎだろ
球団社長より偉いんかこいつ
94: 2022/04/14(木) 02:27:22.98 ID:ndhrOMtP0

>>77球団社長ぐらいじゃ敵わんわ。公にはなってないが原は読売グループでも相当上にいるやろ
101: 2022/04/14(木) 02:29:05.48 ID:GHBkX2t00

>>77
原より権限強かったやつらは由伸政権失敗で失脚した
464: 2022/04/14(木) 06:57:04.34 ID:k3aLIRAP0

これ正論だろ

「たとえば高校生を獲るときに、『じゃあ何年でポスティングで米国に行かせるから』とか、もしそういうのを契約に入れていたら重罪だよね。(選手側も)『それだったらプロに行こうか』というのがもし起こっているのなら、重罪だよな。日本の野球界に、 NPB(日本野球機構)に対して発展というものを思ってやっているのか」

https://www.zakzak.co.jp/spo/news/191105/bas1911050007-n1.html

486: 2022/04/14(木) 07:19:35.53 ID:tAZf6q2R0

>>464
というかそもそも退団を前提とした入団交渉自体が規約で禁止されてたはずやからガチで反則やと思うで
口約束ならセーフなのかもしれないけど
470: 2022/04/14(木) 07:01:51.76 ID:k3aLIRAP0

正論だろ 原監督の言う通りやと思うよ
筋が通ってる

 原監督は「ポスティングは行かせるのはいいけど、そこに払うの(譲渡金)を選手にあげればいいのにな。球団がもらえるのはおかしいよな」と指摘。批判の矛先は、選手がポスティングで移籍することではなく、選手を売って金を稼ごうという一部球団の姿勢だ。

 返す刀で自軍のポスティングには「時代の流れの中で、かたくなにダメ、ウチはしないというのもおかしな話だよ。どこかに選手にも『あれだけ頑張ったから希望が通ったんだ』という特例というのは、僕はあってもいいと思う」と言及。巨人の上層部に位置する人物が、柔軟な姿勢を示すのは初めてのことだ。

 「たとえば、すごく頑張って頑張って、ジャイアンツで一生懸命やったと。で、『本当に私の夢はこうなんだ』と。じゃあ、これは結果として(ポスティング容認は)ないとは言えない」

430: 2022/04/14(木) 06:00:14.76 ID:Uhu/KGOZ0

まあ堀田もストレートの質よくて活躍しそうやし僻む事じゃ無いわ
61: 2022/04/14(木) 02:21:14.26 ID:dF62vEgRM

最終的に堀田取れたんやから結果オーライやろ
190: 2022/04/14(木) 02:49:32.74 ID:tCN5CQKO0

ゲンダイと思って開いたらゲンダイだった
465: 2022/04/14(木) 06:57:33.96 ID:khTLDhJD0

ワイは堀田で良かったと思ってるで🤗

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1649869133/

ックアップ

おすすめの記事